データサイエンス・AI演習A データサイエンス・AI演習B

データサイエンスは多様な領域や分野において複雑に絡み合う課題を素早く発見し、解決・意思決定するための技術として用いられています。
この授業では、法学、経済学、経営学などの社会科学系分野におけるデータサイエンス・AIの利活用について学びます。
講義では事例紹介を交えながらデータサイエンス・AIへの理解を深め、PCを用いた演習ではRやPythonなどを活用して、実際のデータの加工や解析を体験します。
データサイエンス・AI演習A
- 概要
- ・データサイエンス・AI基礎理論、事例紹介
- ・Rの環境構築と入門
- ・データ解析の基本
- ・データの可視化
- ・記述統計学
- ・回帰モデル
- ・総合演習
- 曜日・時限
- 2022年2月16日(水)・18日(金) 両日1~4限
- 開講形態
- WebおよびZoomによる開講
- 対象者
- 法学部・経済学部・経営学部 2~3年次生 計180名(各学部60名)
- 上記学部を除く全学部 2~3年次生 計 10名
- 単位数
- 1単位
- 受付期間
- 9/15(水)17時~9/17(金)17時
データサイエンス・AI演習B
- 概要
- ・データサイエンス・AI基礎理論、事例紹介
- ・Pythonの環境構築と入門
- ・データ加工
- ・データ解析
- ・教師あり学習
- ・教師なし学習
- ・総合演習
- 曜日・時限
- 2022年2月21日(月)・22日(火) 両日1~4限
- 開講形態
- WebおよびZoomによる開講
- 対象者
- 法学部・経済学部・経営学部 2~3年次生 計180名(各学部60名)
- 上記学部を除く全学部 2~3年次生 計 10名
- 単位数
- 1単位
- 受付期間
- 9/15(水)17時~9/17(金)17時
「文部科学省 数理・データサイエンス・AI教育普及 特定分野協力校(社会科学)事業」について
令和2年度4月から神戸大学は、文部科学省の教育強化方策「大学における数理・データサイエンス教育の全国展開」において、専門分野別の観点を踏まえた数理・データサイエンス・AI教育普及のための「特定分野協力校(社会科学)」に選定されました。この授業はその取り組みの一環として開催されます。
「数理・データサイエンス・AI 教育の全国展開」の協力校の選定について