日本総研×神戸大学 オープンイノベーションワークショップ
「ITと金融ビジネスの最前線」
現代のビジネスでは、ITがベースとなっており、ITの理解なしにはビジネスや社会を動かす事はできない。この特別講義では実際のビジネスの事例を用いて、ITと金融ビジネスのつながりの深さを体験するグループワークによるPBL(Project Based Learning) を行い、理解を深める。
※この講義は学年によって科目区分が異なりますので、ご注意ください
学部3、4年次生:「高度教養科目」
修士1、2年次生:「専門科目 特別講義」
この講義は日本総研×神戸大学 オープンイノベーションワークショップ「金融ビジネスと情報システム工学」とは別の講義です。
講義概要

- 講義日程
- 第4Q 2024年2月19日(月)・20日(火)・21日(水)
- 対象者
- 学部3、4年次生(30名)
- 修士1、2年次生(10~20名)
- (応募者多数の場合、エントリーシート・ヒアリングで選考)
- 単位数
- 1単位
- 講義場所
- 理学研究科Z棟 Z103室
- 担当教員
- 日本総研:西口 健二、舞鶴 二朗
- 神戸大学:鶴田 宏樹、祗園 景子、中村 匡秀
- 講義日程・内容
- 2024年2月19日(月)3~4限 ロジカル思考・システム思考演習
- 2024年2月20日(火)2~5限 デザイン思考・アート思考演習 経営とIT(投資案件選定ワーク)
- 2024年2月21日(水)2~4限 プロジェクトマネジメント(PM体感ワーク)
- 注意事項
- ※この講義は学年によって科目区分が異なりますので、ご注意ください
- 学部3、4年次生:「高度教養科目」
- 修士1、2年次生:「専門科目 特別講義」
- ※ITや金融に対する事前知識は不要です。ビジネスの世界に興味がある学生、グループワークに前向きに取り組む学生を幅広く募集します。
- ※すべての日程に参加できることを条件とします。
- 参考
- 昨年度の講義内容はこちらをご覧ください。
応募方法
必要事項を記載の上、メールにてご連絡ください。
- 必要事項
- 学籍番号、氏名、所属(学部・学科、研究科・専攻)、学年
- 連絡先
- 工学研究科教授 中村匡秀(cmds-staff@edu.kobe-u.ac.jp)
- 受付締切
2024年1月31日(水)2024年2月16日(金)正午(延長いたしました)