テーマ別課題解決型PBL
テーマ別課題解決型PBLでは、これまでに学んだデータサイエンス・AIの知識・技術を活用して、現実のビジネスを想定した課題に取り組み、ソリューションを実装します.対面研修とオンライン・リアルタイム講義をミックスしたブレンド型学習を通して、異なる組織や企業のメンバーと協働し、課題解決に挑戦します。
PBLとして取り組むケーススタディでは、マーケティング分野、モノづくり・サービス分野、GX (グリーントランスフォーメーション) 分野の3つのテーマ(追加の可能性あり)から選択することができます。受講生一人一人が、実務でデータ分析を行う際の基本プロセス(環境分析、KPIツリー作成、分析計画書作成等)に取り組みながら、実務シーンを意識した観点で、分析報告や分析計画書等の成果物を完成させます。
学習の総仕上げには、受講生が自社課題に対して分析プロジェクトを企画・提案することを目指します。ビジネス面に特化したカリキュラム・教材、専任メンターによる個別指導等のサポートのもと、参考書だけでは学べない実践的な学びの場を提供します。


講座内容
- テーマ別課題解決型PBL
- 課題解決型学習(Problem-based Learning,PBL)を通して、ビジネスにおける課題解決のプロセスを学ぶとともに、異なる組織・企業のメンバーとの協働を通して、幅広い視点でのデータサイエンス・AIの活用能力を養います.
- 学習スケジュール
- ○第1回 2024年10月9日(水)13:00~18:00
- ビジネスアナリティクスとデータ徴求内容の検討
- ○第2回 2024年10月16日(水)15:00~18:00
- データの理解と分析計画
- ○第3回 2024年10月23日(水)15:00~18:00
- 分析計画書の作成と共有
- ○第4回 2024年10月30日(水)15:00~18:00
- 分析とモデリング1
- ○第5回 2024年11月6日(水)15:00~18:00
- 分析とモデリング2
- ○第6回 2024年11月13日(水)15:00~18:00
- 分析とモデリング3
- ○第7回 2024年11月20日(水)13:00~18:00
- 分析結果の発表
- ○第8回 2024年11月29日(金)13:00~18:00
- 自社に提案する分析プロジェクトの企画
受講資格
神戸大学「DX応用講座」を修了していること
修了証
すべてのPBL課程での課題提出と担当メンターによる総合評価により、合否を判定します。
講座を合格・修了した方には、修了証が授与されます。(別途、オープンバッジ(電子証明書)を発行 )
申込概要
- 申込受付期間
- 2024年8月1日(木)〜2024年9月30日(木)
- 受講期間
- 2024年
10月9日(水)、16日(水)、23日(水)、30日(水)
11月6日(水)、13日(水)、20日(水)、29日(金) - 受講形式
- ブレンド型学習
受講回によって、Zoomによるオンライン・リアルタイム講義と対面による集合研修を使い分けて実施します。
※第1回、第7回、第8回は原則「集合研修」になります。 - 受講場所
- リアルタイム オンライン受講(Zoom)
KOBE Co CREATION CENTER(集合研修) - 受講対象
- ・企業のDX推進室を担当する部署の担当者
・DXやAI事業を推進するプロジェクト企画担当者
・DXシステムの構築・保守運用に携わるエンジニア
・神戸大学「DX基礎講座」「DX応用講座」修了後、DXスキルの定着化を目指す方 - 受講料
- テーマ別課題解決型PBL 100,000円
申込方法
- 以下のフォームからお申し込みください。
【個人としてお申し込みの場合】
個人申込の方はこちらから
【団体としてお申し込みの場合】
組織の連絡担当者の方はこちらから