イベント

『KOBE HPC サマースクール(初級)-スパコンで並列計算の基礎を学ぼう!-』 参加者募集のお知らせ

学生・若手研究者の方を対象に、KOBE HPC サマースクール(初級)として、並列計算機を使いこなすための“プログラミング手法(並列計算プログラミング)”の基礎を演習を交えて学習するサマースクールを開催します。奮ってご応募ください。
KOBE HPCサマースクール(初級)2025 | 神戸大学計算科学教育研究センター(大学院システム情報学研究科)
http://www.eccse.kobe-u.ac.jp/simulation_school/kobe-hpc-summer-basic-2025/index.html

【日時】
2025年8月25日(月)~8月29日(金)
【場所】
神戸大学統合研究拠点コンベンションホール
(兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-48)

※学生の参加者には旅費等支給あり。
※会場での開催を決定しております。ハイブリッドでの開催はありません。
【内容】
『KOBE HPCサマースクール(初級)』は、スパコンによる大規模な計算機シミュレーションを駆使し新しい科学の開拓を志す若手研究者や学生を対象に、並列計算機を使いこなすためのプログラミング手法(並列計算プログラミング)を演習を交えて学習する、スーパーコンピュータ利用のためのスクールです。 
【対象】
大学、研究機関所属の若手研究者および学生(高専学生を含む)
企業に所属する研究者、技術者
【参加要件】
C 言語もしくはFortran 言語などのプログラミング言語の経験を有すること,
Linux/Unixの基本的なコマンドを使えること,
emacs やvi 等のエディタによりファイルの編集ができること,
計算科学もしくは計算機科学の研究においてスパコンおよび並列処理の知識・技術の習得が必要であることなど,本サマースクールに参加の動機が明確であることを前提とする.
【講師】(講義順)
安田 修悟(兵庫県立大学大学院情報科学研究科 教授)
今村 俊幸(理化学研究所 計算科学研究センター 大規模並列数値計算技術研究チーム チームプリンシパル)
Mohamed Wahib(計算科学研究センター 高性能人工知能システム研究チーム チームプリンシパル)
三宅 洋平(神戸大学大学院システム情報学研究科 准教授)
【共催】
神戸大学大学院システム情報学研究科 計算科学教育センター
兵庫県立大学大学院情報科学研究科
兵庫県立大学データ計算科学連携センター
理化学研究所 計算科学研究センター
【後援】
計算科学振興財団
高度情報科学技術研究機構
協賛
可視化情報学会
日本シミュレーション学会
【定員】
45名程度、応募理由・機関の偏り・申し込み順を総合的に判断して選考。
【参加費】
無料
(遠方からの学生参加者には旅費等の支給あり)
【締切】
2025年7月11日(金)(場合により早まることもあります)

※詳細・お申込みは神戸大学計算科学教育研究センターHP↓からお願いします。
神戸大学計算科学教育研究センターHP

イベント