KOBE×DXプロジェクト2019
第2回DX交流サロン
【開催延期のお知らせ】
当交流サロンは、新型コロナウイルスの感染拡大リスクが高まっている現状を受けまして、ご参加される皆様および関係者の健康面を考慮し、開催を延期することといたしました。皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、なにとぞご了承ください。なお、事前にお申込みいただいた方へは、事務局より個別にご連絡をさしあげます。
なお、今後の予定につきましては引き続き状況をみながら判断し、ご案内させていただきます。
開催概要
DX交流サロンは、デジタルトランスフォーメーション(DX)に関心のある企業、自治体の職員、教育機関の教職員に参加していただき、DXについて情報交換や自由に議論していただく場です。
今回は「DXとものづくり」をテーマとし、ものづくりにデータの有効活用や統計的な手法を取り入れられている株式会社デンソーの吉野睦氏にご講演をいただきます。デンソーでの先進事例も含めて、データサイエンス、デジタルトランスフォーメーションについて、ご経験を交えたお話をしていただきます。ご関心のある皆様はぜひご参加ください。
※ DX交流サロンはKOBE×DXプロジェクト2019の一環として神戸市より補助金を受けて開催しております。

- 【日時】
- 2020年3月7日(土)
- DX交流サロン 15:30~17:00(受付開始 15:00)
- 【会場】
- TKP神戸三宮カンファレンスセンター 5階 ホール5A
- 神戸市中央区御幸通6丁目1-12 東館5階 三宮ビル
- 【対象】
- DXに関心のある企業・自治体の職員、大学関係者
- 【定員】
- 120名(一般募集枠 60名)
- 【参加費】
- DX交流サロン:無料
- 【主催】
- 一般社団法人デジタルトランスフォーメーション研究機構
- 【共催】
- 神戸大学 数理・データサイエンスセンター
- 【講演者プロフィール】
- 吉野 睦 氏
- 株式会社デンソー 品質管理部TQM推進室SQC推進担当次長、技師
- 1982年日本電装(現デンソー)入社。デンソー品質管理部TQM推進室SQC推進担当次長、技師。 生産技術部F-IoT室、人事部HR-TEC室、コアスキル開発部兼務。博士(工学)。日本品質管理学会品質技術賞受賞(計3回)、2013年品質管理推進功労賞受賞。日科技連データサイエンス入門コース 実験計画法エキスパートコース講師、名古屋工業大学大学院非常勤講師、三重大学工学部非常勤講師を務める。著書に「JSQC選書10シミュレーションとSQC」(日本規格協会)、「開発・設計における“Qの確保”」(日本規格協会)、「JUSE-StatWorksオフィシャルテキスト第4巻」(日科技連出版社)など。趣味はクラシック鑑賞およびレア盤収集。
- 講座内容

時間 | 内容 |
---|---|
15:30~15:35 | 開始のご挨拶 |
15:35~16:35 | 【基調講演】 ビッグデータで変わる生産工程『異常検知の最前線』 吉野 睦(株式会社デンソー 品質管理部TQM推進室SQC推進担当次長、技師) |
16:35~16:50 | 質疑応答 |