日本総研×神戸大学 オープンイノベーションワークショップ
「ITと金融ビジネスの最前線」
新型コロナ禍の中、社会のオンライン化が急速に進み、ITへの理解がますます重要となってきております。この授業ではITにより大いに進化を遂げている金融ビジネスの最前線を取り上げ、ITとビジネスの繋がりの深さを体験できます。
授業は、経営者やプロジェクトマネージャーの視点での実践的なPBL(Project Based Learning)により進行しますので、ITと金融の全体像を学べることに加え、チームワーキングやビジネスレベルのプレゼンテーションについても修得できます。
※この講義は学年によって科目区分が異なりますので、ご注意ください
学部3、4年次生:「高度教養科目」
修士1、2年次生:「専門科目 特別講義」
※新型コロナウイルス感染症の影響により、授業予定が変更になる可能性があります。
詳細はBEEF、あるいはうりぼーネットに掲載しますので、必ずご確認ください。
講義概要

- 担当教員
- 日本総研:西口 健二、舞鶴 二朗
- 神戸大学:齋藤 政彦、鶴田 宏樹、祗園 景子
- 対象者
- 学部3、4年次生(30名)
- 修士1、2年次生(10~20名)
- ※応募者多数の場合、エントリーシート・ヒアリングによる選考を行う場合があります。
- 単位数
- 1単位
- 講義日程
- 2021年9月15日~9月17日
- 開講形式
- オンラインでの開講
- 講義日程・内容
- 2021年9月15日(水)3~4限:ロジカル思考・システム思考演習
- 2021年9月16日(木)2~5限:経営とIT(投資案件選定ワーク)
- 2021年9月17日(金)2~4限:プロジェクトマネジメント(PM体感ワーク)
- 注意事項
- ※この講義は学年によって科目区分が異なりますので、ご注意ください
- 学部3、4年次生:「高度教養科目」
- 修士1、2年次生:「専門科目 特別講義」
- ※ITや金融に対する事前知識は不要です。ビジネスの世界に興味がある学生、グループワークに前向きに取り組む学生を幅広く募集します。
- ※すべての日程に参加できることを条件とします。
- 参考
- 昨年度の講義内容はこちらをご覧ください。
応募方法
必要事項を記載の上、メールにてご連絡ください。
- 必要事項
- 学籍番号、氏名、所属(学部・学科、研究科・専攻)、学年
- 受付期間
2021年6月18日(金)~7月8日(木)※受付は終了しました。