データ関連人材育成関西地区コンソーシアム(DuEX)

文部科学省平成29年度科学技術人材育成費補助事業「データ関連人材育成プログラム」に データ関連人材育成関西地区コンソーシアム(代表機関:大阪大学) が選定されました。関西地区コンソーシアムでは、関西地区において大学・企業・自治体が連携し、データ関連人材育成の広域拠点を形成し、データ関連人材の輩出を起点とした産業構造の変革を実現するため、修士・博士課程学生および社会人を対象に育成プログラムを提供します。
データ関連人材育成プログラム
本プログラムは、大学、企業等がコンソーシアムを形成し、博士課程学生・博士号取得者等の高度人材に対して、データサイエンス等のスキルを習得させる研修プログラムを開発・実施し、キャリア開発の支援を実施することにより、高度データ関連人材を育成し、社会の多様な場での活躍を促進することを目的としています。
具体的には、企業等のデータを活用したPBL(課題解決型学習)や、企業から提示される明確な課題に対して応募者が研究者マインドで取り組む「データサイエンス インターンシップ」など、多様なプログラムが用意されています。

協定校
大阪大学、和歌山大学、滋賀大学、奈良先端科学技術大学院大学、神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪公立大学
開講コース
コース名 | 受講対象 | 修了要件 | 備考 |
---|---|---|---|
データサイエンス基礎コース (Aコース) |
協定校所属の修士・博士課程の学生、社会人 | 5単位取得で基礎コース修了証授与 | e-learning科目あり |
データサイエンス実践コース (Bコース) |
協定校所属の修士・博士課程の学生、社会人 | 2単位取得でデータサイエンス認定証授与 | データサイエンスインターンシップあり |
医療データ 基礎・実践コース (Cコース) |
協定校所属の医学系博士課程の学生、医学博士 | 「Cコーススタディグループ」または「CコースPBL」1単位を含む3単位以上修得 |
各コースの詳細はデータ関連人材育成関西地区コンソーシアムホームページをご覧ください。