数理・データサイエンス・AI教育プログラムにおけるオープンバッジの利用について
神戸大学では、数理・データサイエンス・AI教育プログラムの修了証明において「オープンバッジ」の発行を開始しました(令和4年度以降の入学生対象)。
オープンバッジは、世界的な技術標準規格に沿って発行されるデジタル証明で、ブロックチェーン技術による高い信頼性や、SNSやメール等での活用の利便性といった特長があります。
リテラシーレベル
応用基礎レベル
バッジの利用方法
- まず受領までの流れについてを確認してください。
- バッジが発行されると、noreply_openbadge@netlearning.co.jpから神戸大学生涯メール(学籍番号@gsuite.kobe-u.ac.jp)宛にメールが送付されます。メールに記載された指示に従って、バッジ受領の処理を進めてください。
- その他詳細については、
も参照してください。
注意事項
- 自身の神戸大学生涯メール(学籍番号@gsuite.kobe-u.ac.jp)のアカウントの設定等がわからない場合は、こちらを参照してください。
- 「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル・応用基礎レベル)」の修了要件はこちらを参照してください。
- オープンバッジは、各年度末に修了認定などの手続きを経てから発行されます。成績発表から発行までにはしばらく時間を要しますので、あらかじめご了承ください。
- 受領の処理をしなかったからといって本プログラムの修了認定が取り消されるわけではありません。ただし、「オープンバッジ授与のお知らせ」のメールの送信日より180日が過ぎると、メール内のバッジ受領のリンクが無効になります。この場合、受領のためにメールの再送が必要になりますので、下記のフォームから申し込んでください。
以下の事項については、フォームでの問い合わせの前に、各HPを確認してください。
関連リンク