数理・データサイエンスセンター 木村建次郎教授が創業した、神戸大学発のベンチャー企業(株)Integral Geometry Scienceが、日本経済新聞(2019.10.29)の関西スタートアップの企業価値ランキングに掲載されました
数理・データサイエンスセンター 木村建次郎教授が創業した、神戸大学発のベンチャー企業(株)Integral Geometry Scienceが、日本経済新聞(2019.10.29) 38面の関西スタートアップの企業価値ランキングに掲載されました。
(株)Integral Geometry Scienceでは、木村建次郎教授の研究成果である、応用数学上の未可決問題である逆問題を解析的に解く理論を活かした「透視の科学」に取り組んでおり、次世代乳がん検診技術として期待されている世界初のマイクロ波マンモグラフィや、歩きながら鞄や衣服に隠された凶器をリアルタイムで透視する世界初の都市に溶け込むスーパーセキュリティゲートなど、次々と世界初、世界最高性能の次世代テクノロジーを創出しています。
サイバーダイン社、凸版印刷、第一生命保険、旭化成など大手事業会社と資本提携を結び、今後、デカコーン企業に成長し、世界をリードする計測機メーカに発展していくことが、投資家らに期待されています。
・日経産業新聞 2019年10月29日(火)第48006号 38面 掲載
『ユニコーン狙う新鋭』